2021.06.28 22:002002年のパークライフ書店になかった『国宝』は取り寄せ中。さきに『パークライフ』から。初めて読む吉田修一さん作品📚 当方単純なイキモノなので予備知識ゼロ&表紙装丁にめっちゃ引き摺られて緊迫しつつ読み進めてしまい、終盤近くなって「⁈これ何年代の東京を描いているの⁈」と慌てて奥付けを検める始末。「風景というものが実は意識的にしか見えないものだということに気づく。...
2021.06.22 12:35なに蜻蛉?駅改札でひらひら翔んでいた可愛い子。ムカシトンボ?イトトンボ?どうやらカワトンボのハグロトンボ?行き交う人達は素通りか「うわぁっ」と嫌そうに避けるか踏み潰しかけるか。なんで⁉️眼福じゃないの⁉️ 放っておくとぺしゃんこにされそうだったので、翅をつまんで駅近くのお地蔵さんのお花に預かってもらいました。
2021.06.12 07:43藪伊豆さんに来てしまった道灌、天狗裁き👺宮戸川(通し)。むかし幼少の頃は福島県の山の中、あまりチャンネルの映らないテレビをこっそり?観て育ちました。落語がなんだか分っていなかったけど笑点で歌丸さん圓蔵さん小朝さん三木助さんが笑っているのを見るのが好きでした。ぼんやりして三木助さんの高座を拝見してこなかったので、司さんの道灌を介して手繰り寄せられる三木助さんの空...
2021.06.10 15:49初めての連雀亭❗️簡単そうな道でも迷いがちなので ”小川町駅から徒歩5分” も油断ならない、と気負ったけれど、連雀亭はすぐ見つかりました。目印にやぶ蕎麦が強い。連雀亭で11時半から三席。うぃんさん片棒、前日にぎわい座で聴いた感じよりさらに細やかきっちりと。紋四郎さんの崇徳院、華やか軽やか。連雀亭のそばのIntersection Cafeさんでひ...
2021.06.04 09:45今日の晩餐1杯目、ペールエールめっちゃトロピカルフルーツ香2杯目、ヴァイツェン撮る前に飲んでしまった。うまっ先週の墨亭のあと、なんだか固形物をあまり欲しなくなってしまい、主食主菜液体になりがち。土曜日ににぎわい座で買って飲んだプラズマ乳酸菌にダメ押しくらい、液体ばかり摂取しています。
2021.06.03 15:50墨亭来譚はんなり逍遥落語ほわほわと憂き世を忘れるひととき中毒性あり摂取量注意この日は昼頃から肩が痛くなってきて墨亭への道すがらも溜息まじり(いま思えば前日の慣れない業務の筋肉痛)でも三席じんわりうかがううちにすっかりほぐれて帰り道は夢心地翌日にはまたきっちり戻ってきた筋肉痛痛み忘れるモルヒネ落語と思ったけどなんだか不謹慎なので困る